fairway/BABA– Author –
-
毒親の扶養義務を拒絶
相続以外にも、親子関係から生じるものに「扶養義務」があります。毒親を扶養するなどまったく理不尽な話ですが、逃れられないとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ところが、民法第877条の定める直系親族及び兄弟姉妹の扶養義務は事実上、死... -
本日、遺言書保管制度を利用しました
【自筆証書遺言書保管制度を利用すれば、安心して遺言書を残すことができます】 当事務所で遺言書案を作成し、ご依頼主ご本人様に自筆でお書きいただいた自筆証書遺言書を保管するために、横浜地方法務局横須賀支局へご同行いたしました。今回は、当事務所... -
寺院さまの終活対策
納骨堂・樹木葬墓を新設しませんか 横須賀市では、墓じまい後の改葬先が不足しています 【「墓じまい」したい方々が、改葬先の『永代供養墓・樹木葬墓』を求めています】 終活の一環として、墓じまいするため、「改葬」のお手続きを行政書士にご依頼され... -
相続人の範囲と順位 その2
-
相続人の範囲と順位 その1
【相続と相続人】 相続とは何でしょう 相続ってニャンなの? 親が死んだらその財産は子どもたちが相続するように、「ある人(被相続人)が死亡した場合、その人の一身に属していたものを除き、その人に属していた一切の財産上の権利や義務が一定範囲の親族... -
障害者「全力アシスト」チラシ
障害のある方とそのご家族を行政書士が総合的にご支援する年間プラン「全力アシスト」。 そのチラシを作成しました。 -
成年後見制度見直しへ
【遺言のデジタル化も 法制審に諮問】 小泉龍司法相は13日の記者会見で成年後見制度の抜本的な見直しと、遺言のデジタル化のあり方について、15日の法制審議会総会に諮問すると明らかにした。 成年後見制度は、高齢化でニーズの増加が見込まれることか... -
隣地の空き家から越境した樹木の伐採、その新ルール
隣の空き地や空き家から越境している樹木の伐採に関するルールが改正されました。 これまでは、隣地から越境してきた木の枝などは、その所有者に切ってもらうか、訴えを起こしたうえで、判決を得て強制執行の手続をとる必要がありました。 2023年4月の民法... -
行政書士による無料相談会のお知らせ
【終活など無料相談会】 神奈川県行政書士会 横須賀支部・三浦支部の行政書士による相談会です。 行政書士が、遺言書や遺産分割協議書の作成、成年後見、契約書の作成などの相談を行います。 横須賀市役所本庁舎(市民相談室)で、毎週水曜日に開催してお... -
横須賀インフォメーション③
日米親善よこすかスプリングフェスタ2024が開催されます! 【イベント参加には、事前申込が必要です】 米海軍横須賀基地内にある日本の代表的な花「桜」と横須賀市の魅力のひとつであるアメリカ的な雰囲気を体験できる「日米親善よこすかスプリングフェス... -
横須賀インフォメーション②
障害のある中学生を対象とした農業就労体験の開催について 【事業概要】 障害のある中学生に農家の畑での農作業を通じて就労としての農業に理解を深めていただくとともに、保護者の方に対し就労としての農作業に関する情報を提供し、職業選択の一つとして... -
ドローン申請
【ドローンの飛行許可・承認手続について】 飛行許可・承認制度の概要 航空法において、国土交通大臣の許可や承認が必要となる空域及び方法での飛行(特定飛行)を行う場合は、基本的に飛行許可・承認手続きが必要になります。なお、適切な許可・承認を取...